ごめんなさい、今回も中国溶料理の話題となりました。
実は、仙台でもこの程度の料理が食せる店を探してます。
昔、パルコの上の中華料理屋さんは、かなり近い味でした。現在は・・・・・
このブログを見ている皆さんも、仙台美味しい情報を教えてください。
うま~~~い!中国の中華料理。
中国には数多くの美味しい料理があります。
その中でも、普段我々が食べている料理を紹介します。
左上:一般的な朝食 サツマイモの入ったおかゆ。(ほんのり甘く、二日酔いでも美味しい。)
切り干し大根の入った卵焼き。(ほんのり甘いが、食べやすく切り干し大根の歯ざわりが良い。)
上の真ん中:ぷりぷりエビの小籠包。(さすが生きてるエビをそのまま調理!なにも付けづともOK
左上:アスパラガスのオイスターソース炒め。(野菜の歯ごたえと、オイスターソースのマッチ)
左上端;干しアワビのあんかけ丼熱々鍋。(これ?なんの味?とにかく美味いとしか言いようがない)
真ん中下:あったか豆腐の甘~いシロップ仕上げ。(豆腐の味を上手に引き出した甘いデザート)
右下:エビと青梗菜のオイスターソース炒めトロリン風味 (エビと野菜のうまみだけが溶け出した)

ぷりぷりエビの生春巻き?まきあんかけ風!
これは、日本では味わえないおいしさ。
JPY 300円程度

干しアワビのスープ炒め?をご飯に乗せたあんかけ。
これも絶品。
よく、皆さんからどんな味?と聞かれるが、絶対に説明はできない。
熱熱鍋に入れられたこの料理は、テーブルに運ばれてからも、下に火を入れて温めながら食べる。
JPY 500円程度
コメントをお書きください